組織活性化のキーマンはファン社員と上司!~感謝・称賛の活用方法~

組織を活性化するには自組織に閉じるのではなく、他組織と緩やかにつながり、新たな視点や価値観に触れることが大切です。
その鍵となるのが、ギバー(ファン社員)と上司の橋渡し役であり、両者の連携が効果を発揮します。
本セミナーでは、その役割の重要性や、感謝・称賛を活用する際のマンネリ防止策についてご紹介します。
◎ネットワーク図における上司の位置づけ
◎橋渡し役(ギバー)の特徴・見つけ方
◎感謝・称賛の活用による組織活性化メカニズム
セミナー詳細情報
日時 | 2025年8月4日(月)14:00~14:50 |
---|---|
内容 | 組織活性化のキーマンはファン社員と上司!~感謝・称賛の活用方法~ |
会場 | オンライン(Zoom) |
費用 | 無料 |
参加方法 | フォームよりお申し込み ※お申し込み時は法人メールアドレスでご登録ください。 ご参加時にメールアドレスでログインいただきます。 |
登壇者紹介
小谷野 圭司
BIPROGY株式会社 グループマーケティング部 企画推進室 室長
大学卒業後、日本ユニシスに入社し、社員教育、業務/ITコンサルティング、新規事業開発などに従事。 現在はマーケティング組織に在席し、現場と一体となった顧客DXや新規事業開発支援などに携わる。 社会人としてのキャリアを教育からスタートしたため、コンサルタント時代はBPRだけでなく人事制度策定も担当するなど、人材にフォーカスしたアプローチを得意とする。 ※2022年4月1日に日本ユニシス株式会社からBIPROGY株式会社へ商号変更しました。
奥村 将
BIPROGY株式会社 サービスイノベーション事業部